一般社団法人 情報処理学会
「会員の力を社会につなげる」研究グループ
SSR: Society's Social Responsibility Group

第10回 情報科教員を目指す学生さんに向けてのガイダンス会 2021

情報科教員を目指す学生さんに向けてのガイダンス会とは、

高校の先生と大学の先生のコミュニティを活用して、複数大学間にまたがって、情報科の先生になりたい学生さんを応援しようという思いを形にしたものです。多くの方に参加して頂くため、2014年から開催日を固定(10月の第1日曜日)しています。

主催:情報処理学会 「会員の力を社会につなげる」研究グループ(SSR)
運営担当:情報処理学会 情報処理教育委員会
     情報処理学会 「会員の力を社会につなげる」研究グループ(SSR)
後援:全国高等学校情報教育研究会
   東京電機大学

開催日時/場所

日時:2021年10月03日(日) 14:00〜16:30
場所:オンライン開催
    *Zoomを予定しています。
    *参加方法については参加者宛に改めて案内します。
住所:−

参加方法の連絡

参加者宛に参加方法を送付しました。受領できていない場合には、まず、スパムフォルダを確認してください。それでも届いていない場合には、参加登録サイトの[問い合わせ先]からご連絡ください。
-------- Forwarded Message --------
Subject: 【事前連絡】2021/10/03 第10回 情報科教員を目指す学生さんに向けてのガイダンス会 2021 開催案内
Sent: Sunday, September 26, 2021 11:04
 
-------- Forwarded Message --------
Subject: 【事前連絡】2021/10/03 第10回 情報科教員を目指す学生さんに向けてのガイダンス会 2021 開催案内
Sent: Friday, October 1, 2021 18:45

参加費

無料

参加申込み

参加登録期間:〜2021年09月30日(木)
参加登録サイト:https://kokucheese.com/event/index/615196/

参加登録状況 2021/10/03 14:09:33
学生    41
高校教員  18
大学教員  7
中学校教員 1
その他   8
計     75

対象

高等学校の情報科教員を目指す学部学生または修士学生
高等学校教員の皆様
大学/中学校教員の皆様

プログラム

13:30〜開場
14:00〜14:10オープニング
14:10〜14:40講演
 田崎丈晴先生(国立教育政策研究所)
14:40〜14:45(休憩)
14:45〜15:45合格者体験談(4名)
教職に就かれるまでのプロフィール、大学で学び役にたったこと、教員としてのやりがい/嬉しかったこと、大学時代に身に付けておくと良いことなどを紹介していただく予定です。
 田中啓太先生(東京都立目黒高等学校)
 今瀬耕佑先生(茨城県立江戸崎総合高等学校)
 上久保洋美先生(神奈川県立松陽高等学校)
 太田重成先生(岡山県立烏城高等学校)
15:45〜15:50(休憩)
15:50〜16:25質疑応答
16:25〜16:30クロージング
16:30〜17:00意見交換会(オプション)

参加者から寄せられた、ガイダンス会で講師の方に聞きたいこと/取り上げて欲しいトピックス

  • 大学院進学後に教員になることは可能ですか?
  • 採用試験の勉強はどのように準備しましたか。特に専門分野
  • 共通テストとどう向き合うか
  • 情報教員の校務分掌について
  • 情報系の部活動について
  • 情報科教育法、どんなことやってますか?どんなものがあればよいですか(資料、本、模擬授業動画、内容解説動画、その他)
  • 一般企業に就職した後に情報教員になることを希望している。それについてどう思うか。
  • 教員になるためにやっておくべきことはあるか。
  • 今後の情報科教員の採用状況の変化などあるならばどのように変化していくのか知りたいです。
  • 情報科の授業づくりの難しさ
  • 授業づくりの際に参考にしている資料
  • 情報科教育は、今後どのように変化していくのかが知りたいです。
  • 情報で採用試験を受ける場合にあると良い資格等について教えていただきたいです。また、どのような勉強が必要か知りたいです。
  • 数学教員を目指していますが、情報にも興味があります。数学教員との関わりなどがもしあれば、よろしくお願いします。
  • 事前質問を匿名化してGoogleスプレッドシートなどに載せて参加者で共有すれば、当日の時間までにいろいろな人の回答が集約できるのではないでしょうか。
  • 大学の推薦入試・AO入試で情報科がどのように扱われて行くか
  • オンライン授業でどのように生徒の取り組みを把握していますか。
  • 業務内容
  • 教員採用試験対策
  • 僭越ながら、田崎さんが教員に関わろうと思ったきっかけをもしよろしければお聞きしたいです。

関連サイト


[ TOP | HOME ]

Copyright(C) SSR: Society's Social Responsibility Group, Information Processing Society of Japan.

home  | プライバシーポリシー  |
Last modified: 2021/10/03 14:09:33